前回は高校までのスポーツ経験を書きました。今回はそれ以降、大学時代から社会人について書こうと思います。
高校までは野球を行ってきましたが、大学では個人スポーツをやってみたいと思い体育の授業で面白かったバドミントンを選択しました。個人スポーツにしようと思った理由は競技との向き合い方を自分の裁量である程度コントロールしやすいと考えたからでした。(バドミントンにはまってしまいましたが)
体育会の部活動でしたが指導者はおらず、自分と同じように大学から競技を始める人がいるような部活でした。学連の試合で勝つことを一番の目標に掲げて練習していましたが、練習内容は3年生が決めていましたし(自分も3年生の時は練習メニューを考えていました。メニューを考えるのは楽しかったです。)競技レベルもまちまちだったので基本的には全員が競技を楽しむことに重きをおいた部活動でした。
大学での試合経験ですが団体戦はメンバーに入ることはありませんでしたが、個人戦は全員が出場出来たので出場していました。結果はトーナメント形式ですぐに敗けていました。ほとんど勝てなかったのですが全員が試合に出れて個人スポーツは「いいな」と思っていました。
大学を卒業してからもバドミントンを社会人プレイヤーとして続けています。ちょっとだけ宣伝をするとバドミントンは生涯スポーツとしてすごく向いていると思います。社会人になってから始められる方も多くいますし、多くの地域で小学校や中学校の体育館の一般開放に一人からでも参加出来ます!良かったらバドミントンにチャレンジしてみてください。
解放への練習に参加していると試合へのお誘いを頂き参加したのですが、社会人の試合の多くはリーグ戦で必ず複数試合が保障されていますし、競技レベルが近い人同士で試合が出来るようにレベル分けがありました。今まで体育会の試合しか知らなかった私は衝撃を受けたのと同時に「試合楽しい!」と思っていたのを覚えています。
3年前にアキレス腱を断裂してしまい参加しなくなってしまいましたが、それまでは社会人クラブリーグにも出ていました。この大会は「ガチ」の人達が参加しています。社会人の試合はこういった本気でやってる人から身内でのお楽しみ大会のようなワイワイと楽しむ大会など様々な大会があり、色んな形式の大会に参加しました。
この頃はまだ「Allympic」は考えていませんでしたが初めて純粋に競技を楽しんだ経験が今につながっているのかなと思います。
コメントをお書きください